電話でのお問い合わせは0276-51-5018
How to glow Crassulaceae Semperuvivum・Jovibarba
基本的には長雨と真夏だけに注意さえすればいたって簡単。小型種から大型種まで種類も大変豊富で紅葉も様々。
          高山植物の1つなので耐寒性に優れ真冬の寒冷地でも戸外栽培可能です。永遠に生きる属種といえます。
          
          
          センペルビウム特徴 
ヨーロッパ中・南部からコーカサス、中央ロシアにかけての山岳地帯に分布し、約40の原種が知られています。
          ヨーロッパやアメリカでは古くからセンペルビウムは趣味園芸として楽しまれており、
          今では数千に及ぶ園芸品種が知られています
          属名は常緑でとても強健な性質から、「永遠に」(semper)、「生きている」(vivus)というラテン語に由来します。
          
| 生育期 |  | 
| 休眠期 |  | 
| 生育タイプ |   | 
          
1年間の育て方
地域の気候によって変わりますのでおよその目安にしてください。
          対象:関東地域
| 水やり | 日当たり | 植え替え | 繁殖適期 | 病害虫 | |
| 1月 | △ | ○ | × | × | |
| 2月 | △ | ○ | |||
| 3月 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | |
| 4月 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
| 5月 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
| 6月 | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | 
| 7月 | △ | △ | × | × | ○ | 
| 8月 | △ | △ | × | × | |
| 9月 | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | 
| 10月 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 
| 11月 | ◎ | ◎ | △ | △ | |
| 12月 | ○ | ○ | △ | △ | 
          
置き場所
水やり
植え替え
繁殖適期
病害虫
          
〒373-0801
        群馬県太田市台之郷町229
        TEL.0276-51-5018
        FAX.0276-51-5018
        1029@tanikutoha.net
        休日:日曜・祝祭日
        →ショップ案内